107件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

会津若松市議会 2022-03-02 03月02日-一般質問-04号

県主催による市町村対抗福島縦断駅伝競走大会や中学生による駅伝大会等での目覚ましい活躍などを踏まえ、とりわけあいづ陸上競技場利活用の拡大を図る必要があると考えます。あいづ陸上競技場供用時間は、都市公園条例において午前9時から午後7時までと定められています。この供用時間に対して、市民から練習時間確保のため供用時間の延長や照明設備整備要望が寄せられております。

平田村議会 2020-12-02 12月02日-01号

11月15日に開催されました第32回市町村対抗福島縦断駅伝競走大会では、村の部入賞目標に掲げ、春先から練習を積み重ねてきました。本村チームは、総合で25位、村の部4位と大健闘し、多くの村民喜び感動を与えてくれました。改めて監督をはじめ、コーチスタッフ皆さん、そして応援していただきました村民皆様感謝を申し上げます。 以上、第3回議会定例会以降の主な行政執行状況をご報告いたします。 

平田村議会 2019-12-04 12月04日-01号

11月17日に開催されました第31回市町村対抗福島縦断駅伝競走大会では、村の部入賞目標に掲げ、春先から練習を積み重ねてきました。本村チームは、総合で26位、村の部5位と大健闘し、多くの村民喜び感動を与えてくれました。改めて監督を初め、コーチスタッフ皆さん、そして応援していただきました村民皆様感謝を申し上げます。 以上、第3回議会定例会以降の主な行政執行状況をご報告いたします。 

川内村議会 2019-11-20 12月12日-01号

最後に、「第31回市町村対抗福島縦断駅伝競走大会」についてであります。本村は、今年も「希望ふくしまチーム」の一員として参加し、チームは5時間45分55秒で33位、昨年比1分13秒短縮、順位で2位向上させる成績でした。本村の3選手は、チームメンバーとともに夏場からの練習に励み、7区5.4キロメートル、15区3.4キロメートル、最終区8.4キロメートルを走り抜き、チーム成績に貢献しました。

泉崎村議会 2019-09-05 09月05日-01号

8月23日午後7時から、泉崎村民ホールにおいて第13回市町村対抗福島軟式野球大会泉崎チーム結団式が執り行われました。昨年は見事三回戦まで進出し、村民に大いに勇気と感動を与えて頂きました。今年も、是非全員野球の更なる活躍を、期待したいと思います。 以上が主な行政報告であります。 引き続き、今議会に提案いたしました議案等につきまして、提案理由の説明を申しあげます。 

須賀川市議会 2019-03-15 平成31年  3月 予算常任委員会−03月15日-01号

(4)市町村対抗福島縦断駅伝競走大会参加事業84万1,000円は、福島駅伝参加に要する経費であります。  (5)ふくしま駅伝須賀川チーム補助事業45万円は、ふくしま駅伝に出場する市駅伝チーム運営に対する補助金であります。  (6)競技スポーツ推進事業218万3,000円は、次世代アスリート育成支援に要する経費であります。  

二本松市議会 2018-12-18 12月18日-06号

第5回市町村対抗福島県ソフトボール大会で3年ぶり2回目の優勝をなし遂げるなど、多くの皆様方が地域の特色を生かした事業やそれぞれの立場で活躍されており、これからさらなる活躍を望むものであります。 さて、我が国は今、少子化による人口減少という日本国家最大の危機を迎えております。国を挙げて立ち向かっていかなければなりません。県や市町村にとっても、極めて厳しいものがあると存じます。 

泉崎村議会 2018-12-06 12月06日-01号

11月18日には、平成最後となる第30回市町村対抗福島縦断駅伝競走大会が行われました。本村チーム総合14位、村の部二連覇11回目の優勝という快挙を、成し遂げて頂きました。監督コーチを初め関係者そして選手皆さん頑張りに、心より感謝を申し上げます。 11月22日午前10時から、泉崎文化祭表彰式が行われ、各部門の作品から表彰されましたが、いずれの作品も素晴らしいものでありました。 

平田村議会 2018-12-05 12月05日-01号

11月8日に開催されました第30回記念市町村対抗福島縦断駅伝競走大会では、村の部入賞目標に掲げ、春先から練習を積み重ねてきました。本村チーム総合で18位、村の部3位と大健闘し、多くの村民喜び感動を与えてくれました。改めて監督を初め、コーチスタッフ皆さん、そして、応援していただきました村民皆さん感謝を申し上げます。 以上、第3回議会定例会以降の主な行政執行状況をご報告いたします。

相馬市議会 2018-12-03 12月03日-01号

初めに、第5回市町村対抗福島県ソフトボール大会について申し上げます。 去る10月13日から27日までの延べ5日間、相馬光陽ソフトボール場で開催された同大会には、県内55市町村代表チーム参加し、その中で相馬チームは3年連続のベスト8という好成績をおさめました。大会期間中、協議運営にご尽力いただいた関係各位に対しまして御礼を申し上げます。 

川内村議会 2018-11-12 12月06日-01号

最後に、「第30回市町村対抗福島縦断駅伝競走大会ふくしま駅伝大会)について」であります。 本村は、今年も「希望ふくしまチーム」の一員として参加し、チームは5時間47分08秒で35位の成績でした。本村選出の5名の選手は、チームメンバーとともに練習に励み、当初2名が代表に選出されておりましたが、直前にケガ、体調不良等で控えに回ることになりました。

会津若松市議会 2018-09-11 09月11日-一般質問-03号

スポーツ大会の出場への支援ということでの県大会などへの市町村代表として行った場合の支援ということでございますけれども、現在市町村代表といいますか、市町村の冠をつけて行っているのが市町村対抗福島縦断駅伝競走大会あるいは県軟式野球大会、さらには県ソフトボール大会、この3つに団体として参加していただいた場合の補助を差し上げているところでございますけれども、これの意味合いといいますか、趣旨でございますけれども

須賀川市議会 2018-03-14 平成30年  3月 予算常任委員会(1)-03月14日-01号

(4)市町村対抗福島縦断駅伝競走大会参加事業80万1,000円は、福島駅伝参加に要する経費であります。  (5)ふくしま駅伝須賀川チーム補助事業45万円は、須賀川市駅伝チーム運営に対する補助金であります。  (6)競技スポーツ推進事業209万9,000円は、競技スポーツを通しての次世代アスリート育成支援に要する経費であります。